投稿

プレート境界の巨大地震の予知の具体的な方法(一部割れケース?専用)

イメージ
  学生時代に地震の予知を卒論にしたかったが担当教授に不可能と一蹴され教授がやってる耐震診断をやる事になった。その数年後に311が発生した。しかも、311は予知が可能だったかもしれない。 悔しいのでここにそのやり方を書いておこうと思う。   311後はエネルギーの問題を個人で取り組むようになりました。 (大学は上記の通り 自分にとって 堅苦しく、院には行きませんでした。青色LEDや3Dプリンターのケースを見ると企業も同じでしょう。)   それでは我流で作った具体的な予知方法(1部割れケース?専用)を書きます。既出の方法でしたらごめんなさい。元々、東大卒の大学教授である横山裕道 教授という今時珍しい教授(12年間売込みをしてる時に オックスフォード 、 MIT、ハーバードなどと色んな教授と話そうとして来ましたが変わってる事をやってるだけで殆ど無視されます。インターネットだと話を聞いてくれる教授を見つけれる可能性がありこの技術に感謝致します。教えを授けると書いて教授と書くのです。)  とのやり取りをTwitterでやってたのですが文字数規制があり読みにくくなったのでここに移動させました。 https://twitter.com/zxghiro/status/1622398687136849920     地震には大きく分けて ・陸域の浅い地震 ・プレート境界の地震 ・沈み込むプレート内の地震 の3種類ある。(↓リンク参照) http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/jishin/about_eq.html   今回注目するのはこの巨大地震の原因となる プレート境界の地震 のみだ。 他の地震の予知は今の段階ではまず無理であろう。   このプレート境界の地震のイメージは下のサイトが参考になる。 http://contest.japias.jp/tqj13/130126/page/a01-01.html この地震はバネのような現象で起きることが多い。その為、力学的に予知が最もし易いと自分は思います。やる事は3つで ①超大地震が起きた後のその周辺のプレートのバネによるエネルギーを0とする。 ②毎年、プレートに溜まるバネのエネルギーを一定とし毎年か毎月足していく。 ③中規模なトリガーである前震が起き、プレートが戻り出す。その為、小規模な地震が

時計型薪ストーブが壊れたのでドラム缶でストーブを作って見た。

イメージ
  山から枝、葉っぱが降って来るので、それで風呂沸かすのに使ってました。 ただ、 都市部など住宅密集地では近所迷惑で火災の危険もあるのでやるべきではありません。 広い土地がある田舎専用です。 煤がたまって来たので掃除しようと煙突を外したら、接続部ごともげて穴が開きました。 どうやら使いこみ過ぎて、もう限界だったらしい。 昔からある商品で5000円位で買えて性能も良いのだが、煙突の接続部がL字で煤が溜まりやすく、メンテ性に問題がある。  最近ロケットストーブとか薪ストーブがある家とかが流行ってるが、手間暇かかる上、何十万円とかする物もある。薪ストーブとかやってみたい人はそういう物を初めから買うのでは無くとりあえずロングセラーであるこれを買って使ってみる事をお勧めする。特に設置に100万近くする薪ストーブを考えてる人はとりあえずこれを使ってみて欲しい。燃料の補給が大変で薪ストーブを自分で扱えるかの目安として使えます。また、地道に燃料補給をしていた昔の人の偉大さと エアコンの便利さ が良く分かります。正直、山が隣にあって燃料に困らないうちでも薪ストーブをやりたいなどと思わない位大変です。 話を戻しますが自分の薪ストーブは修理も不可能な位錆びてるので、これを材料に薪ストーブに改造しようと思う。 基本的に環境に優しい物は安価であるべきであるという考えなので(値段が高い物は製造工程で燃料や資源を使い二酸化炭素の排出も高い傾向が高い)出来るだけコスパ優先で作ります。 新たな本体としてドラム缶を1000円で買って来た。安い。運が良ければ無料でも手に入るかも知れない。  左写真が完成図。  底全体と上部(ペール缶の蓋より小さい穴)、扉用の穴を3か所グラインダーで開けて、中に横に穴を開けたペール缶(中に入れば一斗缶でも何でもよい)を入れてある。扉は壊れた時計型ストーブの物を切って取り付けた。煙突はストレート5m程で一切曲げない。これに中国で買った安いシリコンチューブを巻いて、そこにポンプで水を循環させている。 前はステンレス製フレキパイプ https://m.media-amazon.com/images/I/51aQE+zSqeL._AC_.jpg  を直に火に当て使ってたが使い込み過ぎて穴が開いた。ステンレスでも燃焼ガスと熱の影響で腐食する。フレキパイプを同様にドラム缶に巻くだけ

環境問題でよく言われる3Rは4Rにする方が良いと思われる

  3R(Reduceゴミを減らす,Reuse再利用、Recycle再資源化)とは↓リンク参照 http://www.cjc.or.jp/j-school/b/b-1-1.html これに基づいてペットボトル分別とかを政府が決めている訳だが、 分別する手間、回収する燃料費を考えると殆ど環境的にも金銭的にも赤字の場合が多い 。ペットボトルを燃やした分、化石燃料を減らせるのであれば燃やして燃料にした方が環境に優しい。 だが、3Rと 教科書に書いてあるので政府のお偉いさんは忠実にこれを実行 し、ペットボトル分別などの制度を作り、環境に良いと考えている。正直、税金の無駄遣いとしか考えられない。  3Rの考え方は①ゴミを減らす(Reduce)ことを第一優先、②ゴミを再利用する事を第二優先、③それでも駄目ならゴミを化学的処理をしリサイクルするという考え方である。 ただ①ゴミを減らすというのは消費者である個人では難しく、生産者側主体でやるべきと自分は思っており、②の再利用により①ゴミを減らすというスタイルの方が良いと自分は思う。その為このブログでは再利用をメインでやって行こうと思います。   ③がやっかいで3Rに基づき①②が出来ない物を 教科書通り無理矢理リサイクルしようとしてくるから無駄なエネルギーを消費し余計環境に悪い ことになる。ある企業は電線の被膜を無理矢理リサイクルしてまた電線の被膜に使用しようとしていたが、これは悪いリサイクルの見本である。不純物が少し入っただけで大事故に繋がる電線の被膜に再生品を使うべきでは無い。古くなった電線の被膜をリサイクルしたければ不純物がある程度許されるサンダルとかの材料に使うべきである。  こういった間違ったリサイクルがSDGsとか言いながら流行っているわけだが、困った物である。どうすれば良いのか考えたのだが教科書に書いてある3Rを 4R(Reduce,Reuse、Recycle、Resource)にする必要がある と思った。 4Rは3Rの①、②は同じで③を環境負荷を計算し③物質としての再資源化(Recycle)か④燃料や堆肥などとしての資源化(Resource)するか決めると言う考え方に変える。(一応Recycleも再資源化という意味がありサーマルリサイクルという燃料化のリサイクルもあるが、物質的な材料の再資源化をいう事がメジャーになって

ブログ移転しました

 はてなブログは勝手に広告が出るようになったので去る事にしました。  https://yt1984.hatenadiary.org/ 今度はここにエコ活動を中心に書いて行こうと思います。